管理栄養士の桐生です。
5月2日(火)のランチメニューは。。。
高知名物「鰹のたたき」でした!
調理師さんが彩り鮮やかに、きれいに盛り付けて下さいました☆
お酒を飲まれる方には少したしなんでいただいたりして
みなさん喜ばれていました♪
鰹のたたきと言えばポン酢で食べるイメージですが
高知県ではお塩で食べる方の方が多いそうです。
お塩で食べる鰹のたたきを〝塩たたき″と呼ぶのですって。
みなさんはポン酢とお塩とどちらで食べますか?
管理栄養士の桐生です。
5月2日(火)のランチメニューは。。。
高知名物「鰹のたたき」でした!
調理師さんが彩り鮮やかに、きれいに盛り付けて下さいました☆
お酒を飲まれる方には少したしなんでいただいたりして
みなさん喜ばれていました♪
鰹のたたきと言えばポン酢で食べるイメージですが
高知県ではお塩で食べる方の方が多いそうです。
お塩で食べる鰹のたたきを〝塩たたき″と呼ぶのですって。
みなさんはポン酢とお塩とどちらで食べますか?
こんにちは、こんばんは!
栃尾デイサービスセンターいずみ苑の介護士、橘です。
天気が良い日が続きますね。
4月30日、良い天気でしたので外気浴に出かけました。
少し足を延ばし、見附のイングリッシュガーデンへいってきました。
沢山のチューリップやいろいろな花が咲いていて、とても綺麗でした。
ご利用者の皆様、花に負けない良い笑顔で喜ばれていました!
見附ということもあり、初めて来た!という方もいらっしゃいました。
また、機会があれば行きたいと思います。
本日、5月2日は快晴でしたので、入広瀬の鏡ヶ池に行ってきました。
散り気味でしたが、桜も楽しめました。
新緑もあり、池も澄んでいてとても綺麗な風景を見れました。
なぜか、鴨で盛り上がるいずみデイ一行でした。
残った皆様は、急なのですが調理レクをしました。
新潟名物、ぽっぽ焼きを作りました。
新潟名物とは言うものの、皆様「初めて聞いた」、「初めてたべるわー」という方ばかりで、知っている方がいませんでした・・・
皆様、沢山作業をしてくださいましたので手が疲れたと思われます。
ゆっくり休んでくださいますと幸いです。
私も右腕がパンパンです・・・
できたてを食べていただきました。
皆様、おいしいーーー!!と言われていました。
きっと皆様が頑張って作ってくれたので良いスパイスが入ったのだと思います。
山盛りあったのですが、外気浴に出かけている皆様の分以外は無くなってしまいました!
また計画したいと思います。
ゴールデンウイークは始まりましたでしょうか?
デイサービスもなにかいつもと違う楽しいことができたらいいな!!と、考えています。
また、更新します!
こんにちは、こんばんは!
栃尾デイサービスセンターいずみ苑の橘です。
4月29日、昭和の日は栃尾のお祭りで、大名行列がありました。
今年も見学に行かせていただきました。
ご利用者の皆様からは、
「久しぶりに見れて良かったー」
「子供たちが可愛かったー」
「天気が良て気持ちいかったいやー」(天気が良くて気持ちが良かった。)
など、喜んでいただけました。
見学が終わり帰苑しましたら、なんと!大雨が降ってきました!
皆様の見たいという熱い気持ちが天気を晴れにしたのだと思います!
実は私、雨男なんですけれども・・・
また、更新します!