管理栄養士の桐生です。
♫1月7日に餅が入った温かい鍋でみんなで囲みました。♪

雑煮とあんこ餅(なんとあんこは手作り)体も心もあったまりました。

しっかり噛むことができない人には、「疑似餅」を作り、雰囲気や噛み応えも似せて作ります。前の日の名簿確認(体調を確認し食べられるかどうか判断)から、当日の「疑似餅」作成と、調理室もてんやわんや(表現が古い!)

いざ、食事や鍋が利用者様の手元につくと、職員総出で、配膳する人、もちを盛る人、見守る人など「安全な提供」に向かって一丸となって頑張りました。

この笑顔をご覧ください。

また、楽しい会を考えていきます。






