5月3日のごちそう献立

 

生活相談員の高橋です。
ゴールデンウィークに入り一気に暖かくなりました。
連休ということもあり、毎日たくさんのご家族や知人の方々が面会に来て下さり
いずみ苑がとても賑やかです♪

多くの利用者さんが過ごされている施設なので
なかなかゆったりと面会出来るスペースが確保できていなく、大変ご迷惑をおかけしております。
いずみ苑には環境レク部会という部会がありまして
その中の環境整備の一環として、「面会スペース作り」を計画していますので
もう少々お待ち下さい☆(*´ω`*)

題名にもある通り、5月3日のごちそう献立は
ちまきと笹団子でした!!

あ・・・笹団子写ってませんでした。。。

カメラを向けると、「食べてるとことがいいか?」と
わざわざ食べる姿を見せて下さいました(*´罒`*)

真ん中に写っているのは看護師さんですが、お団子の食事なので
みなさんが詰まらせないか、もし詰まった時にすぐに対処できるように
巡回して下さってます。

最後にこの写真。

これは食べた後なのですが、きちんと葉っぱを巻いていらっしゃる方もいました!
最後まできちんとしてて素敵ですね☆

 

 

 

鰹のたたき

 

管理栄養士の桐生です。

5月2日(火)のランチメニューは。。。

高知名物「鰹のたたき」でした!

 

調理師さんが彩り鮮やかに、きれいに盛り付けて下さいました☆

お酒を飲まれる方には少したしなんでいただいたりして
みなさん喜ばれていました♪

 

鰹のたたきと言えばポン酢で食べるイメージですが
高知県ではお塩で食べる方の方が多いそうです。
お塩で食べる鰹のたたきを〝塩たたき″と呼ぶのですって。

 

みなさんはポン酢とお塩とどちらで食べますか?

 

大名行列を見てきました!

秋葉通りの上野です。

栃尾地域で毎年4月29日といえば
諏訪神社春季大祭の大名行列が行われるのが恒例となっています。

詳しくはこちらのリンク先へどうぞ。 

(大名行列という文字を押すと詳しい記事へ飛びます)

 

 

 

獅子に頭を噛んでもらって邪気も追い払いました☆

獅子の躍動感が写真に現れてますでしょうか!

 

 

 

 

最後にデート気分で写真を撮ってみました。

 

前日28日には谷内通りにたくさんの露店が軒を連ね、大勢の人で賑わいます♪

また来年の4月29日も見学に行きます!!