栄養士の桐生です。
本日は7月7日です。
何の日でしょうか?
七夕の日です。

本日は炭水化物祭りです。たまにはいいですよね。

もひとつおまけに 画像の乱れにつきご容赦ください。

足すと

作成者の後ろ姿

毎年の星の型抜き、お疲れ様です。

栄養士の桐生です。
本日は7月7日です。
何の日でしょうか?
七夕の日です。

本日は炭水化物祭りです。たまにはいいですよね。

もひとつおまけに 画像の乱れにつきご容赦ください。

足すと

作成者の後ろ姿

毎年の星の型抜き、お疲れ様です。
栄養士の桐生です。
7月2日(日)の研修会の模様をお伝えします。

本日のお題は、「楽しい食事は正しい姿勢から」

機能訓練指導員のテキストをもとに、先輩職員が、新人職員に伝達します。

悪い姿勢を取ることで、食べにくさを体感してもらいます。

頭が落ちていて、食べにくいですね。
どこに枕入れると食べやすいだろう。と思案中

みなさんで、感想や振り返りをしつつ内容を深めます。

このようにいずみ苑では研修会を行い、職員の技術向上を目指しています。
未来のいずみ苑をしょって立つ面々です。
ご利用者様の作品を見ると感性の宝庫だな~と日々思います。



<春>

<夏>

<秋>

<冬>


春夏秋冬には「いずみ苑職員」と書いてありますが、職員が作成したものではなく
ご利用者様が構成から何から何まで一人で手掛けたものです。
最後の作品は
新聞紙を濡らして模りながら貼って、色塗りをしているそうです。
必要な道具をご自分で考えて集めて作成されています。
おまじないか?って程【いずみ】の名前が貼ってありますが・・・
いずみさんの作品というわけではなく、いずみ苑の事を想ってなのでしょう。。。
ありがとうございます。![]()